マネーポスト不動産売却

不動産売却を成功させるための完全マニュアル

不動産に関する相続税対策

pr
不動産に関する相続税対策

相続税が増税されたことによって、これまでは相続税とは無縁だった人が課税対象者になることもあり、相続税の節税対策が注目を集めています。相続税対策としては「不動産が効果的」という情報もありますが、その具体的な仕組みや方法を知っておかなければ失敗するリスクも増えるため、仕組みを理解して自分に適した不動産に関する相続税対策を選択することが大切です。

不動産を活用した相続税対策の仕組みとは

不動産を活用した相続税対策の仕組みとは

不動産が相続税対策になる理由は、建物や土地に関する評価額が現金の評価額よりも低く評価されるからです。

例えば、現金や有価証券の評価額は“時価”で評価されるのに対し、不動産である建物と土地の場合は時価ではなく“固定資産台帳または路線価”などから算出した評価が課税対象とされています。

そのため、不動産は他の資産に比べて相続税を低く抑えられる傾向があるので節税対策に効果的だといわれています。

不動産の相続税評価について

不動産の相続税評価について

上記では不動産が相続税対策に効果的な理由について解説していきました。

では、次に実際の不動産の相続税評価について解説していきます。評価額に関しては建物と土地で評価方法が異なるため、正しい評価方法を覚えるようにしましょう。

建物の評価額

一般的に建物の評価額は、固定資産課税台帳に記載されている固定資産税評価額に基づいて算出します。相場としては、建築費用の60%前後の価格で評価されることが多いです。

よって、建築費用が1,500万円の建物の場合、相続税評価額は1,500万円×60%=900万円ということになります。なお、固定資産税評価額については3年ごとに改定されるため、市役所から通知される最新のものを確認するようにしましょう。

土地の評価額

一般的に建物の評価額は、国税庁が定めた路線価に対して土地の面積を乗じることで算出します。路線価方式で評価された場合、地価公示価格の80%前後の価格で評価されます。

よって、路線価の評価が1,500万円の土地の場合、相続税評価額は1,500万円×80%=1,200万ということになります。

また、土地の評価については納税者保護の観点からいくつかの特例が存在しており、中でも高い節税圧縮効果を持つのが「小規模宅地等の特例」というものです。小規模宅地等の特例は、用途や面積などの設けられている条件を満たすことで、被相続人の住居であれば80%、第三者に貸し出している賃貸物件であれば50%の評価額が減額可能となるものです。

この特例を適用するための条件については以下のようなものがあります。

  • 相続人が亡くなった人の配偶者、同居親族、賃貸アパートに住んでいる別居親族のどれかであること
  • 適用範囲は宅地面積が330㎡まで
  • 宅地用途に一定の制限アリ

不動産を活用した具体的な相続税対策の方法と効果

不動産を活用した具体的な相続税対策の方法と効果

現金を不動産に換える

相続した遺産が現金のみであれば預貯金などの金額が相続税評価額となる一方で、不動産の相続税評価額については路線価(土地)や固定資産税評価額(建物)が適用されます。

一般的に路線価は時価の80%、固定資産税評価額は時価の60%前後とされていることから、相続した現金を不動産に変換するだけでも相続税評価額の圧縮が可能となり、節税につなげることができます。

土地を貸家建付地にする

路線価がそのまま評価額になる更地よりもアパートやマンションなどの賃貸物件が建っている土地(貸家建付地)は相続税評価額の減額対象とされています。

これは、自己使用の土地よりも第三者に貸し出している土地は所有者側からすれば土地の使用が制限されるためであり、自己使用目的よりも保護するためのものです。

相続時精算課税制度を利用する

相続時精算課税制度とは、所有不動産を子供に贈与した場合などの、生前に贈与された財産に対する税金が相続時に同時課税される制度です。

この制度は相続税以上の税金を払うことなく子孫に財産を贈与できるという点にメリットがあり、また相続税の課税は相続時ではなく“贈与時の時価”によって計算されることから、将来的に資産価値の上昇を見込める不動産の贈与であれば大きな節税対策だといえます。

所有不動産の売却

放置が続いている土地や低収益の不動産の場合、継続所有よりも売却するほうが節税効果を期待できることもあります。

現金化すると評価は時価扱いに変更するので相続税評価額自体は高くなってしまいますが、現金化することによって流動化が高まり生前贈与や納税準備金に回すことも可能です。

また、変動リスクが大きい不動産に偏らせるのではなく、リスク回避のためにも財産を預貯金や有価証券などに分散させておくのも良いでしょう。

まとめ

不動産は他の資産に比べて相続税を低く抑えられる傾向がある

不動産は相続税対策への節税効果が大きいのと同時に、節税が失敗した際のリスクも備わっています。よって、不動産を活用した相続税対策の仕組みを理解し、実際に要する相続税額から適した対策法をピックアップして自分に合った相続税対策を行えるようにしましょう。

▼もっと高く売れるかも?不動産一括査定のススメ
不動産査定を使ってみよう!

不動産査定をどこに依頼しようか迷っている方に、マネーポスト不動産売却が提案したい解決方法があります。それは、2つ以上の不動産査定サイトを組み合わせて使うことです。

不動産一括査定サイトには、提携社数が多いものや大手に特化したもの、マンションに特化したものなど、それぞれに特色があります。査定は無料ですし、各サイトの特色を活かすなら、どれか1つだけに絞る必要は無いと思いませんか?

不動産一括査定サイトのおすすめの組み合わせ

おすすめの組み合わせは、大手に特化した「すまいValue」と片手仲介の「SRE不動産」です。この2つを使うことで以下のようなメリットが得られます。

  • 三井のリハウスや住友不動産販売など「すまいValue」にしかない大手6社の一括査定
  • エージェント制&AIを導入する「SRE不動産」で高値売却の可能性を高める
  • 最大で7社からの査定結果が得られるが、すまいValueは査定申込み時に不動産会社を選択できるので、多いと感じるなら減らすこともできる
  • 備考欄に「メール連絡希望」の旨を入れれば電話が鳴りすぎることはない

もちろん、入力の手間がかかるというデメリットはありますが、1サイトの入力にかかる時間はたった1分ほどです。

さらに多くの査定結果を希望する場合は、全国の不動産会社を網羅した「LIFULL HOME'S」や「イエウール」にも査定依頼をしておけば万全でしょう。

大切なあなたの不動産を売るのですから、複数サイトで査定を行って査定内容に幅を持たせましょう。

▼不動産査定をするならココがおすすめ

大手不動産会社6社が参加する不動産売却ポータルサイト「すまいValue(バリュー)」。

小田急不動産、住友不動産販売、東急リバブル、野村不動産ソリューションズ、三井不動産リアルティ、三菱地所ハウスネットという国内最大手の6社に一括見積もりが可能です。

大手ならではの安心さと売却力を重視する方は、このすまいValue(バリュー)がおすすめです。

ソニーグループのSREホールディングスが運営する「SRE不動産」。首都圏・関西圏では外すことのできない不動産会社

片手仲介・売却エージェント制度・AIによる価格査定など、成約価格・売却スピードに期待が持てるサービスを導入しています。

大手不動産会社から地域密着の不動産会社まで全国の不動産会社と提携しているLIFULL HOME’S(ライフルホームズ)の不動産一括査定サイト。

提携会社は国内最多クラスの1,800社以上、最大10社を選んで売却査定を依頼できます。マンションや一戸建てなどの住宅はもちろん、土地や倉庫・工場・投資用物件など各種不動産の売却にも対応。

物件情報とメールアドレスのみの登録で、物件の概算価格を確認できる「匿名査定」があるのもうれしいポイント。