失敗しないウォーターサーバーの選び方
ウォーターサーバーの選び方は、人それぞれです。「美味しいお水が飲みたい」「安全なお水を飲みたい」という理由もあれば、「お湯を沸かすのが面倒だから」と、実用面を考えている方も居るでしょう。
しかし、実際に使ったことがない商品を契約するというのは、難しいものです。
ネットで見たものと実際のものが思い描いていたものと違う…なんて事のないように、しっかりと選び方のポイントを確認して、是非参考にして下さい。
ポイント①お水の選び方
ウォーターサーバーのお水は「天然水」「RO水」の二種類にわかれます。
天然水という言葉は耳にしたことがあると思いますが、RO水については知らない方が多いのではないでしょうか。
それぞれの特徴について簡単にご説明します。
地下から汲み上げた天然のお水
コンビニのペットボトルでよく見かける「天然水」の文字。とくに富士山の天然水は有名ですよね。
天然水とは、雨水が地下に染み渡る過程で、自然にろ過されたお水です。それを地下から組み上げ、ろ過や沈殿、加熱殺菌によって不純物を除去しています。
天然水には3つの種類があり、「ミネラルウォーター」「ナチュラルミネラルウォーター」「ナチュラルウォーター」に分けることができます。この内、「ナチュラルウォーター」以外に関しては天然のミネラルを含んでおり、例えば先に上げた富士山の天然水は「バナジウム」というミネラルを含んでいます。
このバナジウムには糖尿病を予防する効果が期待されていますので、健康に気を使っている方であれば摂取したいミネラルの一つです。
自然の味わいや健康に気を使っている方であれば天然水がオススメでしょう。
RO膜を使った安全なお水
ウォーターサーバーのお水の種類、もう一つは「RO水」です。RO水とは、RO膜(逆浸透膜)という特殊なフィルターでろ過したお水のことを指します。
このRO膜はダイオキシンやウィルスなどの細かい不純物や細菌まで取り除いてくれるフィルターです。そのため安全性がとても強いお水といえるでしょう。
しかし同時に、お水に含まれるミネラルまでもろ過して取り除いてしまいます。
そのため、RO水を扱うウォーターサーバーの幾つかは独自にブレンドしたミネラルを添加したり、あるいは沖縄などの海の深く、あらゆる汚染が届かない程深い場所にある「海洋深層水」を組み上げて、そこに含まれるミネラルを添加したりしています。
安全性については文句なしのお水です。また、RO膜フィルターでろ過する前の原水は、河水や水道水を使用しているので、コストが抑えられています。そのため、お手頃な価格が設定されているのも特徴です。
安全なお水が飲みたいという方や、できれば安く利用したいという方にオススメです。
お水について更に知りたいという方は、「ウォーターサーバーの水の種類について」で、詳しく解説しています。
ポイント②サーバーの選び方
ここからは、サーバーにスポットを当てて、付いていたら嬉しい機能や、省スペースサーバーなどについてご紹介いたします。
サーバーの機能
ウォーターサーバーですから、温水冷水が出るのが絶対条件という方は多いと思いますが、それ以外にもウォーターサーバーには利用者のことを考えた機能が沢山有ります。
まずはチャイルドロック。付いているのが当たり前になりつつあるチャイルドロックですが、外し方がサーバーによって違います。ボタンを長押するだけのものや、少し複雑な動きでコックを操作して解除するものもあるので、お子様が居る方は少し複雑なチャイルドロックを、居ない場合は解除しやすいものを選ぶと良いでしょう。毎日使うものですから、ストレスの無いほうがいいですよね。
その他、自動でサーバー内部を除菌して衛生的に保ってくれるクリーン機能がついたサーバーもあります。常にサーバー内部がキレイな状態に保たれるのは嬉しいですね。
なんだかんだばかにならない電気代だって、エコモードがあれば夜間の電力を抑えたりしてくれるので、主婦はチェックしたいポイントです。
サーバーのサイズ
ウォーターサーバーには、床において使用する床置タイプと、テーブルや棚の上において使用する卓上タイプの二種類があります。
床置タイプ
床置タイプの場合、高さが大きいものでは130cmと、小学校2、3年生の平均身長ぐらいありますので、商品によっては設置した際の圧迫感に驚くかもしれません。他にも横幅や奥行きが、大きいもので40cmほどのサーバーがありますので、契約前のサイズ確認は重要となります。
最近ではA4の紙ぐらいのサイズのスリムなサーバーも登場していますので、スペースが全然無いという方も、A4サイズぐらいであれば、スペースを作れそうですね。
卓上タイプ
床置でなく卓上を契約しようとしている方は、サイズ以外に注意するべきところがあります。それは、サーバーの重さです。
重いものでは17kgほどの重さがあるので、あまり高い場所に置くのは控えたほうが良いでしょう。
サーバーについて更に知りたいという方は「ウォーターサーバーの仕組み」で詳しく解説しています。
ポイント③宅配方式(ボトルタイプ)の選び方
お水・サーバーと確認したいポイントを抑えてきましたが、既にお水やサーバーについてはみなさん詳しく調べているかと思います。そこで、更に確認していただきたいお水の容器と宅配サービスについてご紹介いたします。
お水の容器(ボトルタイプ)
お水の容器は大きく分けて4つのタイプがあり、ワンウェイボトル、リターナブルボトル、パック、バッグインボックスです。
この内リターナブルボトルはお水を利用した後、空になったボトルをとっておき、次のお水の宅配時などに持って帰ってもらう必要が有ります。それ以外については、お水を使用した後は潰してゴミとして処分することができます。
どちらも一長一短で、リターナブルボトルは回収まで保管して置かなければならなりませんが、ゴミは増えません。それ以外については、保管する必要はありませんが、ゴミとして潰して出す手間があります。今お住まいの地域ではどのゴミとして出すのかは、調べておくと良いでしょう。
宅配のペースなど
お水の宅配について確認したいのは、お水を配達するペースです。都度注文して配送してもらうところや、契約時に取り決めた、ある一定の期間ごとにお水を配送してくれるところがあります。
都度注文するのが面倒だという方であれば定期配送が良いですが、お水の消費がまばらで、余らせがちになりそうであれば、定期配送は向いていません。
ただし、一回の配送分を止める事ができる「スキップ」を取り入れているところもありますので、スキップを行っているか含めて、宅配について確認したほうが良いでしょう。
ポイント④月額維持費用
選び方のラストはもちろん金額です。ウォーターサーバーは継続してお水を購入するので、ランニングコストがかかる商品となります。お水の料金が安そうだから、なんて理由だけで選んだら、思わぬ落とし穴があるかもしれません。
お水の値段
まずは肝心のお水の値段です。
500mlあたりの金額や1本あたりの金額で安いものを選びがちですが、ウォーターサーバーは配送時の最低注文数が決まっているところが殆どです。
大体が2~3本注文しなければならないので、一概に1本あたりが安いウォーターサーバーが自分にとって本当に安いかどうかはわかりません。
お水の量も7L、8Lのものから12Lと幅広いので、注文本数とお水の量、それから自分が月に消費すると予想される量をしっかりと確認して、その中でお手頃価格のサーバーを見つけるのが望ましいでしょう。
サーバーはレンタル料が発生することも・・・
サーバーについてはレンタル料無料というところが多く、月の使用料がお水の値段だけ、というウォーターサーバーもあります。しかし、そんな中でも多機能なウォーターサーバーやデザイン性の高いもの、コラボサーバーについては、レンタル料が発生するものがあります。
レンタル料は月々かかるものなので、自分が気に入ったサーバーにレンタル料が発生する場合、果たしてその金額に見合ったサーバーなのか、しっかり見極めることが大切でしょう。
レンタル料が無料でも
レンタル料が無料でも、メンテナンス料として年に一度、別途費用が発生する場合があります。大体5,000円程ですが、ある時いきなり5,000円の出費となるので少し驚くかもしれません。お水の料金やサーバーレンタル料に予めメンテナンス料を含んでいるサーバーも有りますので、どちらのほうがお得か確認したほうがいいでしょう。
重要なのはどこまで妥協できるか
ここまで多くのポイントをご紹介してきましたが、すべてが思い描いた通りのサーバーと巡りあうのは難しいかもしれません。
その場合は予め理想のサーバーを紙に書き出し、そこからここなら妥協できるという部分を作っておくと、実際に探していてもどこを優先的に確認するかが明確なので、探しやすいでしょう。