気が付くといつもダイエット中。
なんとなく運動に気を使って、食事を減らして・・・と微妙にストレスを感じる生活を何か月も過ごしているけど、体型はぜんぜん変わらない。もしかして、ダイエットの方法が間違ってるかも?
そんな自己流ダイエットの不安を解消するのが、パーソナルトレーニングジムです。
パーソナルジムという言葉をなんとなく聞いたことはある・・・という方も多いかもしれません。そもそもパーソナルジムと普通のジムは何が違うんでしょうか?
パーソナルジムと【普通のジム】の違い
パーソナルジムとは、食事とトレーニングの両方を指導してくれる形式のジムのことを指します。

そう、同じ「ジム」でも微妙に違うんです。
※アイコンやバーが表示されている場合、横にスライドできます。
項目 | ジム (スポーツジム) |
パーソナルジム |
---|---|---|
価格 | 約1~2万円 | 約20万円 |
食事指導 | なし | あり |
特徴 | 一人で頑張る | トレーナーと2人で頑張る |
マシン | 空いていないこともある | 予約制なので好きなマシンを使える |
予約 | 不要 | 必要 |
パーソナルジムと一般的なジムの違いは、ざっくりこのようになっています。ですが、「ジム」と一口にいっても、とてもたくさんの形式があります!
もう少し詳しく見ていきましょう。
スポーツジム

「ジム」と聞いて最初に浮かぶのはこのジムではないでしょうか。
スポーツジム/トレーニングジムとは、筋肉を鍛えるマシンや道具などが置いてある屋内型の運動施設です。
価格帯は1万~2万円くらいで、プランによっては3,000円を切るジムもあります。非常に大きな定義で、運営している団体は地方自治体から民間企業まで様々です。
スポーツクラブ

その名の通り、スポーツを楽しむのが目的の団体です。リトルリーグや社会人フットサル、ママさんバレーなど。
フィットネスクラブ

フィットネスクラブ(ジム)とは、スポーツクラブのうち、営利目的の施設のこと。企業が運営している場合が多いです。
室内にプール・トレーニングスタジオなどの、複数の運動施設を持っています。アスレチッククラブとも。
最近ではフィットネスジムのように総合的な設備を構えるスポーツジムが増えてきました。そのため、スポーツジムとフィットネスジムとの違いが曖昧になっています。
フィットネススタジオ

フィットネススタジオとは、フィットネスクラブのうち、ダンスやヨガなどスタジオで行う形式のものです。
多くの場合、1人のトレーナーに対して複数人の利用者がいます。
公営ジム(スポーツセンター)

公営ジムとは、スポーツやトレーニングを通して住民の活性化を図る施設です。主に地方自治体が運営しており、プールやトレーニングマシンなどの設備がそろっていることがほとんど。
経営している母体によって規模は異なりますが、近年の健康志向から、設備の整った公営ジムや若年層の利用も増えてきました。
価格帯は非常に安く、一回利用する際の価格相場は、300~600円となっています。
パーソナルトレーニングジム

パーソナルトレーニングジムとは、それぞれの利用者の状況・目的に合わせて、プロのトレーナーが食事やトレーニングに関する個別指導を行うジムのことです。「パーソナルジム」とも略されます。
トレーナーのスケジュールに合わせるため、多くのパーソナルジムが完全予約制。価格は高額で、平均コース価格相場は20万円ほどになります。
プライベートジム

プライベートジムとは、パーソナルトレーニングジムのうち、完全個室でトレーニングをするジムのことです。「パーソナルジム」という名称でも、プライベートジムの形式を取っていることもあります。
一部屋は10㎡から15㎡くらい(約6畳~8畳)のところが多く、広いところでも20㎡(約12畳以上)くらいと小規模であるケースが多いです。
パーソナルジムのメリット

ジムによって、多様な特徴がありますが、どんなライフスタイル・目的の方にもおすすめしたいのはパーソナルジム。

そんな方に、まずはパーソナルジムのメリットをご説明します。
モチベーションを保ちやすい
優秀な経歴と豊富な実績を持つパーソナルトレーナー。そのプロが直々にマンツーマンでトレーニングや食事を指導するとあって、パーソナルジムはなかなか手が出ない価格設定。
ですが、その分「こんな高いお金をつぎ込んだんだから、絶対に痩せてやる!」という大きなモチベーションになります。
トレーニングを重ねるとトレーナーとの信頼関係も強くなり、「この人の期待に応えたい」という気持ちから、ますます頑張る原動力に。
さらに、月1回1万円以下から始められるなど、相場を大きく下回った価格で始められるパーソナルジムもあります!
成功率が高い
ダイエットは運動だけ、食事だけのどちらかでは成功しません。どちらもバランスよく行う必要があります。
パーソナルジムは、トレーニングメニューはもちろん食事面もサポート。スケジュールやカロリーを細かく計算し、続けやすく楽しめるプログラムを組んでくれます。
とくに「毎回の食事をトレーナーが管理してくれる」など食事指導が丁寧なパーソナルジムであれば、より効果が見込めるでしょう。
間違ったトレーニングやケガをしない
とくに運動初心者の方では、筋肉が発達しておらずフォームで効かせるべき位置を自分で把握しづらく、間違ったトレーニングを続けるとケガのもとにもなります。
パーソナルジムの中には、NSCA・NESTA・JATIなど、認定資格を持っている優秀なトレーナーが在籍しているところもあるので、安心してトレーニングに専念できます。
リバウンドしにくい
ダイエットに成功すると、緊張の糸が切れることも。リミッターが外れて暴飲暴食してしまい、せっかくの苦労を水の泡にしてしまう方も多いです。
「努力して痩せても元に戻ってしまうのでは」という心配も、パーソナルジムなら解消できるかもしれません。
パーソナルジムの多くが、2か月のコース期間を設けています。毎食の報告を2か月間行うと、自然と食事を気遣う習慣ができるようになるでしょう。
パーソナルジムを卒業したあとも、自分の一日の摂取カロリーや栄養バランスに敏感になれるはず。それでもリバウンドが心配な方は、卒業後の全額返金保証やリバウンドサポートが受けられるパーソナルジムを選びましょう。
実は、コスパが良い?
ダイエットは意外とお金がかかるもの。
プロテインやスポーツウェア、シューズといった備品はもちろん、タンパク質や野菜を中心にした栄養バランスの良い食材も、お米やパンに比べると高くつきます。
お財布事情を考慮してパーソナルジムを断念したのに、ダイエット期間が長ければ長いほど時間もお金もかかることに。月2万円のジムに10か月行くより、2か月20万円でパキッと終わらせちゃいましょう。
パーソナルジムはウェアやプロテインなどのアメニティ代が料金に入っていることが多く、中には手ぶらで行けちゃうパーソナルジムもありますよ。
メンタル部分もケアしてくれる
頑張っていることに疲れる日は、どうしてもあります。
頑張っているはずなのに思うように体型が変わらなかったり、イライラして我慢できずに食べたりすると、「自分ってなんてダメなんだろう」と落ち込んでしまうことも。
パーソナルジムトレーナーは、トレーニングや食事制限の厳しさをよく知っているからこそ、精神面もサポートしてくれます。
パーソナルジムのデメリット

ダイエットにはうってつけの特徴ばかりのパーソナルジム。ですが、始めにくい理由として、こんなデメリットもあります。
価格が高い
最も大きなデメリットです。
パーソナルジムの平均コース料金は20,6384円(2か月コース料金、当サイト調べ)となっていて、少し始めにくく感じるかもしれません。
「今までの人生の悩みが一気に解決できるかもしれない」と考えると、高くはない買い物ですが、契約するまでお財布との慎重な会議が必要です。
コミュニケーションが必須
マンツーマンのトレーニングなので、コミュニケーションは避けられません。
セッション中も「昨日は何を召し上がりましたか?」「トレーニングの効果はどうですか?」など、たくさんのやりとりをします。
人見知りしがちな方だと、トレーナーに心を許すまで少々時間が必要かもしれませんね。
トレーナーとの相性が重要
トレーナーも人間なので、気が合わない相手と関わる可能性も十分あります。
2か月間とはいえ、自分の食事・睡眠・運動と、身体のすべてを預けるお相手。その相手と相性が合わないと、なんだかやる気も湧かないですよね。
少しでもトレーニングしづらいと感じたときは、すぐに変更してもらいましょう。
トレーナーが変わる場合が多い
これは、大手のジムではよくあるパターンです。というのも、多くのトレーナーに実績を積ませるために、1人のユーザーを複数のトレーナーで指導するから。
一人のトレーナーからだけでは得られない、多角的な指導はしてもらえるかもしれません。ですがコミュニケーションが苦手な方には、「毎回初対面の人とトレーニングするのはちょっと・・・」と感じるかも。
不安な場合は、トレーナーは固定制か変動制か、事前に確認しておきましょう。
体験に行ってみよう! おすすめパーソナルジム3選

「本当に痩せなきゃヤバイ!」と思っているものの、なかなか行動に移せていない・・・という方は、まずはパーソナルジムの体験トレーニングに行ってみてください。
カウンセリングや計測など、自己流のダイエットではなかなか相談できないことや分からなかったことも知れるため、実際に入会しなくてもお得な機会です。
「会員になるのはちょっと」という方はエビジム
コース | 月1回プラン | 月2回プラン | 月4回プラン | 月6回プラン | 月8回プラン | 月12回プラン | スポット利用 | グループトレーニング(単発) | グループトレーニング(通い放題) | 体験トレーニング |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
コース料金(税込) | 9,900円 | 17,600円 | 33,000円 | 46,200円 | 57,200円 | 72,600円 | 11,000円 | 2,500円 | 10,000円/月 | 11,000円→今なら1,100円(税込) |
回数(コース全体) | 1回 | 2回 | 4回 | 6回 | 8回 | 12回 | 1回 | 1回 | 1か月通い放題 | 1回 |
コース時間 | 50分+着替え等10分 | 50分+着替え等10分 | 50分+着替え等10分 | 50分+着替え等10分 | 50分+着替え等10分 | 50分+着替え等10分 | 50分+着替え等10分 | 45分 | 45分 | 50分+着替え等10分 |
入会金(税込) | 入会金:無料 | 入会金:無料 | 入会金:無料 | 入会金:無料 | 入会金:無料 | 入会金:無料 | 入会金:無料 | 無料 | 無料 | - |
通常、パーソナルジムはスポーツジムと違い、通う期間が決まっています。
正しい食習慣・トレーニング習慣が付くよう、2か月間通うのが基本。そのため料金も20万円と高額になっています。
一方evi Gym(エビジム)は、月1回から通い始められるパーソナルジム。料金プランは月1回~月12回まで用意されており、毎月回数を変更できます。
さらにエビジムは、使いきれなかった回数分を翌月以降にも使えるのがポイント。思っていたほど通いきれなかった月でも損することがありません。
料金は月1回11,000円(税込)とリーズナブルなため、パーソナルジムを価格で諦めている人にもおすすめ。
とにかく安く通いたいならエクササイズコーチ
※店舗によりキャンペーンが異なる場合があります
営業時間 | 平日:10:00~21:00(最終受付20:30) 土日祝:9:00~20:00(最終受付19:30) ※店舗によって異なります |
---|---|
関東 | 横浜、川崎、溝の口、青葉台、船橋、柏、浦安、大宮、川口、宇都宮、高崎、ひたちなか |
都内 | 東京、銀座、池袋、品川、北千住、新宿、渋谷、自由が丘、赤羽、蒲田、吉祥寺、町田、立川 |
中部 | 新潟、名古屋、金山、栄 |
近畿 | 梅田、東梅田、なんば、天王寺、豊中、四条烏丸、三宮 |
中国 | 広島 |
九州 | 大分、那覇新都心、うるま |
- 20分 × 8回 = 31,680円(税込)
- 入会金:19,800円(税込)
- 20分で終わる超効率的トレーニング
- 店舗によって料金やコース内容は一部異なる
- 店舗によっては食事指導がない
コース | インディビジュアル(4回) | インディビジュアル(6回) | インディビジュアル(8回) | パートナー(4回) | パートナー(6回) | パートナー(8回) | インディビジュアルデイ(4回) | インディビジュアルデイ(6回) | インディビジュアルデイ(8回) | パートナーデイ(4回) | パートナーデイ(6回) | パートナーデイ(8回) | 体験 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
コース料金(税込) | 17,600円/月 | 25,080円/月 | 31,680円/月 | 13,200円/月、一人あたり | 19,800円/月、一人あたり | 26,400円/月、一人あたり | 16,280円/月 | 23,100円/月 | 29,040円/月 | 9,900円/月、一人あたり | 14,850円/月、一人あたり | 19,800円/月、一人あたり | 無料 |
回数(コース全体) | 4回 | 6回 | 8回 | 4回 | 6回 | 8回 | 4回 | 6回 | 8回 | 4回 | 6回 | 8回 | - |
コース時間 | 20分 | 20分 | 20分 | 20分 | 20分 | 20分 | 20分 | 20分 | 20分 | 20分 | 20分 | 20分 | 20分 |
入会金(税込) | 19,800円 | 19,800円 | 19,800円 | 19,800円 | 19,800円 | 19,800円 | 19,800円 | 19,800円 | 19,800円 | 19,800円 | 19,800円 | 19,800円 | - |
エクササイズコーチは、AIマシンが効率的なトレーニングを提案してくれるパーソナルジム。
マシン主導型のパーソナルジムのため、ジム選びで重要な「トレーナーの質」「トレーナーとの相性」を気にしなくて良いのがポイント。
筋肉量や可動域に応じてトレーニングを提案して進めるため、トレーニング時間は20分と通常のパーソナルジムの半分以下まで削減しています。
トレーニング時間が短いぶん、料金は月4回17,600円(税込)からとリーズナブル。さらにデイプランや2人以上で通うプランを活用すれば、月4回プランが9,900円(税込、店舗による)ともっとお得に。
店舗にはウェアやシューズ、タオルが用意されているため、仕事の合間やプライベートの用事の合間など、ちょっとしたスキマ時間を活用して通えます。
ただし、店舗にはシャワーがありません。無料体験の際は着替えを持って行くか、体験後に大切な予定を入れないようご注意ください。
「男性の目が気になる」という方はリボーンマイセルフへ
コース | トライアルコース(1か月) | ショートコース(2か月) | ベーシックコース(3か月) |
---|---|---|---|
コース料金(税込) | 101,200円〜 118,800円 | 184,800円〜 220,000円 | 250,800円〜 303,600円 |
回数(コース全体) | 8回 | 16回 | 24回 |
コース時間 | 60分 | 60分 | 60分 |
オプション | 食事指導あり | 食事指導あり | 食事指導あり |
入会金(税込) | 22,000円 | 22,000円 | 22,000円 |
Reborn myself(リボーンマイセルフ)は、利用者だけでなくトレーナーも全員女性のパーソナルジム。
トレーニングルームは開放的な白を基調とした空間になっており、女性の過ごしやすさにこだわっています。トレーニングに必要なウェア、タオル、シャワーは無料で貸し出しているため、無料体験にも手ぶらでOK。
食事指導ではカロリー制限を採用しているため、「お米を食べられない」「フルーツを我慢しなきゃいけない」などの糖質制限・脂質制限は行いません。食べるのが好きな方でも無理なく続けられるでしょう。
トレーニングでは筋肉が付きにくい女性でも効率的に鍛えられるよう、使えていない筋肉と使いすぎている筋肉に分けてアプローチ。
肩こりや腰痛、冷え性といった悩みも解決しながらダイエットを進められるでしょう。
コスパ重視のダイエットなら、絶対パーソナルジム!

パーソナルジムと普通のジムの違い、メリット・デメリットをご説明しました。
※アイコンやバーが表示されている場合、横にスライドできます。
項目 | ジム (スポーツジム) |
パーソナルジム |
---|---|---|
価格 | 約1~2万円 | 約20万円 |
食事指導 | なし | あり |
特徴 | 一人で頑張る | トレーナーと2人で頑張る |
マシン | 空いていないこともある | 予約制なので好きなマシンを使える |
予約 | 不要 | 必要 |
パーソナルジムに少しでも興味が出てきた方は、まずは無料カウンセリングに行ってみましょう!
カウンセリング後に契約すると、入会金が無料になったりオプションが付いてきたりと、お得な特典が受けられることもあります。
もちろん、ただ話を聞きに行くだけでも大歓迎!
「どこのパーソナルジムがいいかわからない・・・」という方は、検索画面から、パーソナルジムに求める自分のこだわりを選んでみましょう。
「高そう」「厳しそう」「女性は行きづらそう」これらのイメージはもはや過去のもの。
現在は、始めやすい価格とおしゃれな内装、そして礼儀正しく情熱を持ったトレーナーがいるパーソナルジムがたくさんあるんです!