1日3~6食しっかり食べながら痩せる! そんな驚きのメソッドを持つBodyke(ボディーク)。
本格的なボディメイクを行っているパーソナルジムの1つで、男性だけでなく、腹筋女子や上がったヒップに憧れている女性にもおすすめです。
今回は、ボディークの料金や良い口コミ・悪い口コミ、充実した保証内容などを解説します。記事の後半では、編集部が実際に体験したボディークのトレーニングも紹介!
Bodyke(ボディーク)の料金・店舗情報
女性専用
分割払い
都度払い
手ぶらOK
シャワー
プロテイン
返金保証
管理栄養士
予約しやすい
無料体験
オンライン
完全個室
今回は、ボディークのサービスについて、代表トレーナーの青木さんに伺いました。

Bodyke(ボディーク)代表トレーナー 青木 泰蔵(あおき たいぞう)さん
もともと食べることが好きで、最高体重が120キロだったこともある青木トレーナー。
そこから約50キロの減量に成功し、今ではモデルとして活躍することもある美ボディの持ち主に。
Bodyke(ボディーク)の口コミ・評判
まずは、実際にボディークに通っている人の口コミや評判を確認しておきましょう。
清潔感があって通いやすい

清潔感もあり、レンタルウェアも無料で、通いやすいと思います。

パーソナルに通うのは2回目ですが、前回は最初の高いモチベーションが下がってからは続かず、チケットを残して行かなくなってしまいました。
今回のBodykeは行くことが億劫にならず、続けられています。
トレーナーさん達の説明がていねいで分かりやすいのと、褒めるのとアドバイスの伝え方がとても上手だからだと思います。
お食事のアドバイスも細かく教えてくれ、とても寄り添ってくれるパーソナルジムだと思います。
多く見られたのが、ボディークの内装に関わる口コミでした。
2か月以上通うパーソナルジム。トレーニングルームだけでなく、トイレや着替えスペースなど、細かいところでも過ごしやすいほうが嬉しいですよね。
程よく追い込んでくれる

自己流のトレーニングだと、疲れるとついつい休みがち。ですが、筋トレは実は「きつい!」と思ってからが効果が出始めるタイミングなんです。
熱心な指導でモチベーションを刺激してくれるボディークなら、自宅の筋トレでは出せなかった効果が期待できるでしょう。
無理な勧誘がなかった

体験トレーニングの際も、無理な勧誘がなく好印象でした。
3ヶ月コースで申し込みましたが、運動が苦手な私でも楽しく継続できてます。
食事のアドバイスも無理がなく、論理的なアドバイスでマイペースに取り組めています。
トレーナーさんも明るく優しい人ばかりなので、トレーニングの日が毎回楽しみです。
結果もきちんと出ていて、周りにも『痩せたね!』と声をかけられるので、すごく嬉しいです。
パーソナルジムのカウンセリングに、「勧誘が強引なんじゃ?」というイメージを抱く方もいるかもしれません。
いくら良いパーソナルジムであっても、強引に勧誘されると印象は良くないですよね。
体験トレーニングに行ったからといって、契約するようしつこく言われることもないようです。気軽な気持ちで行ってみましょう。
Bodyke(ボディーク)はどんな人が通っているの?

ボディークには、10代~70代の幅広い年齢層の方々が通っています。通う目的はダイエットやボディメイク、健康目的など多岐にわたります。
ボディークは女性専用パーソナルジムではないため、男性も4割ほど通っていますが、完全個室なので、男性の利用者に出くわすことはありません。
Bodyke(ボディーク)はどうやって予約するの?

ウェブでトレーニングを予約します。
日程の隣にはその日の担当トレーナーの名前が書かれているので、「女性トレーナーが良い」「この前担当してくれたトレーナーが良い」など、トレーナーを指名したい場合にも予約しやすいシステムです。
ボディークのトレーナーは固定担当ではありませんが、無料でトレーナーの指名もできるので、「最後まで同じトレーナーがいい」という方でも安心できるかもしれません。
ただし、人気なトレーナーや、人数の少ない女性トレーナーの予約はなかなか取れないのでご注意ください。
ボディークに通うメリットは? 良い口コミも紹介
安心! 10大保証
ボディークの大きな特徴といえば、なんといっても保証の多さ! 「そこまで!?」と言いたくなる、行き届いた保証が用意されています。
- 1.全額返金保証
- 結果に納得できない場合、トレーニング開始30日以内であれば全額返金!
(※条件付き) - 2.リバウンド保証
- コース卒業後2年間にリバウンドすると、トレーニングが6回分無料!
- 3.中途解約保証
- 途中解約しても、それ以降のトレーニング料金はかからない!
- 4.トレーニング保証
- 体調不良などの理由で、トレーニングを中断しても、回数消化なし!
- 5.予約キャンセル保証
- 当日キャンセルは3回までペナルティなし! (※4回目以降は一回分消化扱い)
- 6.期間延長保証
- コース期間終了後60日以内は、無料で延長OK!
- 7.休会保証
- 妊娠や転勤など、トレーニングに行けない事情があるときは休会可能!
- 8.不可抗力保証
- 災害や遅延など、やむを得ない理由のキャンセル時は振替に対応!
- 9.忘れ物保証
- シューズやウェア、タオルを忘れても安心! 無料レンタルしてくれます。
- 10.予約確保保証
- トレーニングは、最大5回まで(通常3回)予約できちゃう!
とくに注目したいのは予約キャンセル保証。

ボディークは当日キャンセルであっても、3回までなら別日への振替に対応しています。4回目以降は回数消化となりますのでご注意ください。
前日までのキャンセルであれば、ペナルティやキャンセル回数の制限は一切ありません。空いている日程を再度予約いただければと思います。
もう1つ注目したいのは、2年間のリバウンドサポート。
コースが終了して2年以内にリバウンドしてしまった場合は、トレーニングをサポートしてくれます。月に1度のトレーニングを6回分無料で受けられるので、卒業後の不安も解消できそうです。
ただし、保証の適用には細かい条件もあるので、詳しく知りたい方はこちらもチェック。
糖質制限のない食事指導
ボディークのもう一つの特徴は、糖質制限がない食事指導。
糖質制限では、脂肪が付く原因となる糖質をカットするため、体重が早いペースで落ちます。
しかし、一時的に体重が落ちただけで、今までの食生活に戻るとすぐリバウンドします。キレイに引き締まった体型をただ手に入れるだけでなく、キープするためには、単純な食事指導だけでは不十分です。

美しい体型を手に入れるだけでなくキープするため、ボディークでは糖質制限を行っていません。
栄養バランスを保ちながら、筋肉が程よくついて引き締まった身体を目指すため、1日3食をきちんと摂ります。
たんぱく質の量を増やすため、1日6食必要な方もいらっしゃるほどです。食事の内容はLINEで共有いただき、私たちが1日の終わりにまとめてアドバイスします。


そうなんです。
例えば「朝はラーメンでした!」だけだと「ラーメンは控えましょう」という指導になるんですが、その前後に食べているものによっては、ラーメンもOKだからです。
一日の終わりに、今日の食事のフィードバックが返ってくるので、「じゃあ朝は〇〇を食べよう」と1日のモチベーションにもつながるはず。
どの店舗も予約できる
パーソナルジムを選ぶ上で重視したい通いやすさ。

ボディークは、全店舗どこでも予約できます。「今日は自宅に近い本厚木店、来週は出先にそのまま行ける六本木店」など、自分のライフスタイルや予定に応じて店舗を変更できます。
また、トレーニングは通常3枠、最大で5枠までまとめて予約できるので、毎回予約する必要もありません。
このようなシステムを取っているため、予約は取りやすいという口コミが見られました。

分割回数が多い
16回コース料金は215,600円(税込)、入会金は41,800円(税込)と、総額で257,400円となるボディーク。価格を理由に、契約をためらっている方も多いかもしれません。
でも大丈夫! ボディークでは、最大36回の分割払いに対応しています。
16回コースの場合は、次のような計算になります。
16回コース料金:215,600円(税込)+入会金:41,800円(税込)=総額257,400円(税込)
257,400円÷36回=一回あたりの支払額:7,150円
16回コースの場合、単純計算すると月々の支払いは7,150円ほど。金利や手数料などを加味しても、無理なく支払っていけそうですね。
運動初心者にもおすすめ
ボディークのトレーナーたちは、採用率2.7%の難関をくぐりぬけた猛者ばかり。ボディメイクコンテストの常連トレーナーも多いです。


いえいえ! 運動初心者やトレーニング初心者の方こそぜひ利用していただきたいです。実際、ボディークユーザーの約8割が運動未経験の方です。
知識と経験が豊富なトレーナーだからこそ、初めての方でも分かりやすい指導ができるんです。
運動未経験や、筋トレ未経験の方でも大歓迎。トレーナーがあなたの体力や筋力に応じて、ギリギリまで追い込んでくれます。

ボディークに通うデメリットは? 良い口コミも紹介
人生を変えるためのボディメイクを、充実した保証と一緒に受けられるボディーク。
通い続けて効果が出なかった際は30日以内の全額返金保証もついているので、通いやすさや技術面への心配は減らせそうです。
そんなボディークにも、次のようなデメリットがあります。契約する前にチェックしておきましょう。
トレーナーが変わる
まず、ボディークはトレーナーが固定担当制ではありません。多角的な視点でのサポートをコンセプトとしているため、一人のユーザーを多くのトレーナーが担当します。
そのため、一人のトレーナーと信頼関係を築きながらダイエットを行いたい方には、あまり向いていないかもしれません。

ただしスマートフォンなどで予約する場合は、日程の横に、その日在籍しているトレーナーが表示されています。お気に入りのトレーナーに合わせて通うことが可能ですよ。
エレベーターがない店舗も・・・
ボディーク池袋店(Google map)はビルの4階にありますが、こちらにはエレベーターが設置されていません。
トレーニング前はモチベーションも高く向かいやすいですが、トレーニングを終えて疲れたあとに4階ぶん降りるのは、すこし大変ですよね。

それもトレーニングの一種だと思っていつも登っています!
中には、「トレーニングの一種」と前向きに捉えて通っている方もいました。体力が付いてくると、それほど苦に感じないかもしれません。
不安な方は、実際に体験トレーニングに行くなど、店舗の立地や周辺環境を確認しておきましょう。
シャワーがない

ボディークでは、シャワーの利用を中止しております。
ただし、ボディークでメインに行う筋力トレーニングは、ジョギングや縄跳びなどの有酸素運動に比べて、汗をかきにくい運動のため、それほど気にならない可能性があります。
実際、口コミを調査しても、シャワーがないことに不満を抱いている方は見られませんでした。
汗をかきやすい方や、リフレッシュして帰りたい方は、タオルや着替えを多めに持ってくると良いかもしれません。
他社と比べるとコース料金は高め
総額257,400円と、ほかのジムと比べるとコース料金が高めなボディーク。パーソナルジムの相場は約20万円となっているので、手が届きにくく感じる方もいるかもしれません。
ですが、口コミを調査したところ、「高い買い物だけど、ボディークにしてよかった!」という声が多かったです。
ボディークはコース料金が高いぶん、リバウンドサポートや返金保証、レンタルサービスなどが充実しています。少し高く感じるかもしれませんが、料金よりコストパフォーマンスを重視する方におすすめです。
Bodyke(ボディーク)のコース料金

初めての方におすすめ! クイックコース
コース | クイックコース |
---|---|
コース料金(税込) | 215,600円 |
回数(コース全体) | 16回 |
コース時間 | 60分 |
入会金(税込) | 41,800円 |
ボディークではすべてのコースに、トレーニングを行うセッションとは別に2回の座学があります。
コースが始まる前には、食事に関する知識や、筋肉にまつわる基礎知識を提供するBFMP(ボディークフードマスタープログラム)。
コースが終わったあとには、リバウンドしないよう、これから注意していくポイントをおさえつつ、サポートのトレーニングを行うLSP(ライフサポートプログラム)が付いています。
そのため、実際はサポートトレーニングを含む17回分のセッションを受けられると考えてください。
ダイエット経験者や、ゆっくり痩せたい方はスタンダードコース
コース | スタンダードコース |
---|---|
コース料金(税込) | 323,400円 |
回数(コース全体) | 24回 |
コース時間 | 60分 |
入会金(税込) | 20,900円 |

プロも通う! SPボディメイクコース
コース | SPボディメイクコース |
---|---|
コース料金(税込) | 431,200円 |
回数(コース全体) | 32回 |
コース時間 | 60分 |
入会金(税込) | 無料 |
最後に紹介するのは、現役選手が通うSPボディメイクコース!
SPボディメイクコースでは、トレーナーがいなくても身体を整えられるよう、クイックコースやスタンダードコースに比べて、より豊富で網羅的な知識をつけていきます。
Bodyke(ボディーク)に安く通う裏ワザ

プロも通うボディメイクを、充実した保証付きで受けられるボディークですが、やはりその料金はネックです。
今回は、少しでもお安くボディークを利用できる裏ワザを伝授します!
裏ワザ① 乗り換え割引

既に他のパーソナルジムに通っている方限定ですが、他社からの乗り換え割が適用になります。
割引額はコースによって変わります。下記をご確認ください。
- クイック(2ヶ月コース)の場合:Amazonギフト券1万円分+トレーニング2回分(合計36,950円相当)プレゼント!
- スタンダード(3ヶ月コース)の場合:Amazonギフト券2万円分+トレーニング3回分(合計60,425円相当)プレゼント!
- SPボディメイク(4ヶ月コース)の場合:Amazonギフト券3万円分+トレーニング4回分(合計83,900円相当)プレゼント!
乗り換え割引は、コース期間が増えれば増えるほどお得になります。
今のパーソナルジムに少しでも不満がある方は、ボディークにお得に乗り換えてみてもいいかもしれません。
裏ワザ② 学割
脱毛や映画館など、学生証を提示するだけでお得に利用できる学割。ボディークでも、学生さんにやさしい割引が用意されています。
有効期間内の学生証を提示することで、年齢に関わらず、全コースの料金が15%オフ!
- クイック(2ヶ月コース)の場合:215,600円→183,260円(約3万円引き)
- スタンダード(3ヶ月コース)の場合:323,400円→274,890円(約5万円引き)
- SPボディメイク(4ヶ月コース)の場合:431,200円→366,520円(約6万円引き)
社会人になると、平日は仕事で忙しく、土日はプライベートで忙しく、なかなかパーソナルジムに通う時間もとれません。
体型にコンプレックスがある学生さんは、今のうちにパーソナルジムに通うのがおすすめ!
裏ワザ③ ペア割引
ボディークでは、夫婦や恋人、友人と通うと料金が安くなる、ペア割引を用意しています。
2人で通うのであれば、一人のコース料金が通常の25%オフ。
- クイック(2ヶ月コース)の場合:215,600円→161,700円(約5万円引き)
- スタンダード(3ヶ月コース)の場合:323,400円→242,550円(約8万円引き)
- SPボディメイク(4ヶ月コース)の場合:431,200円→323,400円(約11万円引き)
ただし、ペア割は期間限定のキャンペーンのため、店舗によっては既に終了していることも。まずはカウンセリングで確認してみましょう。
Bodyke(ボディーク)の無料トレーニングを編集部が体験!
今回はボディークの魅力を深掘りすべく、実際にパーソナルジム研究室の編集部員が体験してきました! 取材に協力してくださったのは、ボディーク六本木店さん。
ボディーク六本木店へのアクセス・行き方
六本木店は、東京メトロ日比谷線・大江戸線が通っている、六本木駅の7番出口から、徒歩1分に位置しています。

改札を出たら、7番出口を目指してください。

案内に従って上るとすぐに「東京ミッドタウン前」交差点があります。

この信号を渡ってしばらく歩くと、Sankoビルという建物が見えてきます。ボディーク六本木店は、このビルの5階にオープンしています。
少し小さいですが、看板も出ているので迷わず辿り着くでしょう。
ボディークの店内はどんな雰囲気?

ボディークの店舗入り口がこちら。入店する前に、検温とアルコール消毒を行います。

ボディークは、感染症対策だけでなく、休業時や体調不良時の保証も充実しているパーソナルジムなので、コロナ禍でも通いやすいでしょう。

店内は結構広い印象ですね。
パーソナルジムというと、ワンルームでトレーニングマシンは1台というコンパクトなイメージでしたが、マシンが2台置けるほどの広さになっています。


マシンだけでなく、ダンベルやバイシクルマシンなどのトレーニング用品もズラリ。


店舗ではサプリメントやプロテイン、プロテインシェイカーなどを販売していました。
ボディークではプロテインの提供がないため、トレーニング後すぐにたんぱく質を補給したい方は、店舗で購入したほうが良いでしょう。
ただし、コース料金を銀行振り込みで支払うと、毎回のセッション後にプロテインが付いてくるんだとか!
店頭で購入するのが面倒な方は、銀行振り込みでのお支払いを検討してみてください。

店内のモニターには、利用者の方たちの嬉しそうな映像や、

ボディークの現役トレーナー陣が揃った写真が流れています。
画像の中央にいる男性が、今回私の体験トレーニングを担当してくれる青木 泰蔵(あおき たいぞう)さんです!
ボディークの無料体験を受けてみた!
今回体験トレーニングを担当する、編集部員・Sのプロフィールはこちら。

- 20代女性
- BMI:21
- 運動経験:全くなし
- 食事制限の経験:全くなし
- 気になる部位:下半身
- 好きな食べ物:お寿司
- 体型の悩み:お尻がたるんでいて大きい、脚が太い
- 備考:腰痛と肩こり持ち
本格的なダイエットを経験したことはほとんどありません。
ですが、ボディークでは初心者の方や運動が苦手な方のボディメイクも大歓迎なので安心してお任せできます。


ボディークの無料体験は、このような流れで行います。
- 無料体験を申し込む
- カウンセリング
- 体型チェック
- 体験トレーニング
- アフターカウンセリング
- 入会手続き
一つひとつ詳しく見ていきましょう!
無料体験を申し込む

ボディークの無料体験は、公式サイトから予約できます。
まず、店舗と、朝7時~夜23時の間で都合の良い時間帯を選びます。予約が取れない場合もあるので、できるだけ複数の日程を選択しておきましょう。
持病を持っている方や、「2人でジムに通いたい」など、事前に伝えるべきことは備考欄に記入してください。

予約がきちんと完了すると、ボディークから電話かメールで正式な日程が連絡されます。改めて、来店できる日程なのかどうか、また、事前に聞いておきたいことがあれば確認しましょう。
来店&カウンセリング(約30分)
確定した日時にきちんと来店しましょう。もしも都合が悪くなってしまった場合は、早めに店舗まで連絡してください。
来店したら、まずはカウンセリングです。

ボディークのカウンセリングは、担当トレーナーと一緒にカウンセリングシートを埋める形式で進めていきます。自分で記入するのは氏名や体重、連絡先くらいでした。
カウンセリングが始まると、早速、

と青木さんに聞かれました。ページには、男女それぞれの引き締まった体型画像と、それぞれの体脂肪率の目安が書かれています。

その後も、トレーニング経験や、パーソナルジムを検討し始めた理由、身体の中で気になる部分などを質問されます。

あとは、食生活についてもお伺いしたいですね。
好きな食べ物とかってありますか?


いえいえ! お寿司はダイエット的にも優秀な料理だと思いますよ。
そもそも、ボディークでは糖質制限は行いません。「好きなものも食べながら痩せる」がうちのコンセプトなんですよ。

ええ! お寿司は絶対ダメだと思ってました。
今までの食生活を大きく変えずにダイエットできれば、食事指導が終わったあとでもリバウンドしにくそうですね!


体型チェック
カウンセリングで生活リズムや普段の食事、今の悩みなどを共有したあとは、正面、後ろ、横といった各アングルから体型をチェックしてもらいます。





上手ですよ!(笑)
ただ、歩いているところを見て思ったんですが、Sさんは脚の前や横を使って歩いてしまう癖がありますね。
歩き始めるときに、膝から入っちゃってます。それで前モモを使って前に進めている。だからその部分に筋肉が付きすぎているんです。


筋トレというと、スクワットとか腕立て伏せとか、そういうイメージがありますよね。
でも、ただ「歩く」っていうのも、すごく小さいけど一日に何回もやる「筋トレ」なんです。
だから、ジムで筋トレを何種目もやっても、「歩く」とか「立つ」とかそういう一日に何度もやる動作を改善しないと、意味がないんですよ。


ということで、次はいよいよ体験トレーニング!
着替え(約5分)
ボディークではウェア(上下)、シューズ、靴下、タオルを無料で貸し出しています。私も、手ぶらで体験に来ました。
ウェアやシューズなど、トレーニングに必要な荷物が増えると、前後の予定も組みにくいですよね。完全に手ぶらで通えると、今後も通い続けやすそうです!


ウェアに、「Bodyke」のロゴが入ってる!
でも、個人的にシンプルな印象。「可愛いトレーニングウェアで運動したい」っていう方には向いていないかも?
ボディークでは、コース時間60分のうち、トレーニング前と後でそれぞれ5分、計10分が着替え時間として確保されています。

更衣室は結構広い印象でした。水道や鏡なども清潔かつキレイに保たれていて、過ごしやすいです。

もちろん、更衣室には鍵が付いています。入ってみると、アメニティが目に入りました。


ヘアゴム、綿棒もある! ささやかだけど嬉しいアメニティだなあ。
あ、汗拭きシートもある! ボディークではシャワーが利用できないから助かるね。
ただ、ボディークでは、汗をかきにくい筋トレをおもに行うので、シャワーがなくても気になる人は少ないそうです。
更衣室の探索もこれくらいにしつつ、着替えてトレーニング開始です。
体験トレーニング(約15分)
ボディークの体験トレーニングは約15分間。
本コースだとトレーニング時間は50分間なので、なんだか物足りなさも感じますが、どうなんでしょう?

太ももを細くしたい、お尻を小さくしたいとなると、やっぱりスクワットです。
Sさんは自宅で何回かやっていると伺ったので、実際に普段やっているスクワットをやってみてもらえますか?



普段から行っていたスクワットがまさかのNG! 一体どこを直していけばいいんでしょうか?


鏡を見ながらやっていきましょう。
筋肉に効かせるためには、関節を動かす順番がすごく大事なんですね。
Sさんはやっぱり前モモの力が強いので、まずモモを使って身体を下ろしちゃってます。


脚を細くするには裏モモや内側のモモを鍛えていく必要があります。
しかし、「そもそもなぜ裏モモや内モモの筋肉が発達していないのか」という原因にアプローチしないと、一時的に痩せても意味がありません。
Sさんの悩みと、その悩みが生まれた原因にアプローチしながらトレーニングを組んでいくのが、ボディークならではの強みですね。
その後も、膝の角度や方向など細かくチェックしてもらい・・・。

フォームが改善されました!
ただし回数を重ねていくと、膝の角度や関節の順番など、どこか一つのポイントを見落としてしまいます。自分一人の力だけで正しく行うのは難しいですね。
基本のスクワットがようやくできるようになったところで、

重りを使ったスクワットを行ったり、

ガニ股歩きでお尻に効かせたり。

先ほど「歩く」は「一日に何度も行う小さい筋トレ」というお話をしましたね。ということで、最後に、Sさんの歩き方も改善していきましょう。






と、ここで15分が経ちました。

Sさんすみません、トレーニング終了の時間になってしまいました・・・。もっとお伝えしたいことがあったので残念です。
ボディークに入会する場合でも、他のジムに行く場合でも、どこにも入会しない場合でも、とにかく意識してほしいのは「後ろの筋肉を使う」です!
この15分間で教えたことを覚えていてくださいね!

体験トレーニングを終えても、強引な勧誘もなく、日頃意識するべきポイントまで教えていただきました。青木さん、丁寧で分かりやすい指導、本当にありがとうございました!
アフターカウンセリング

トレーニングを終え、着替えを済ませたら、料金やボディークのメソッドについて説明されます。
体験トレーニングを受けた上で気になったことや、支払い方法などの細かいポイントは、ここで確認しておきましょう。
入会手続き
料金やボディークのメソッドに納得し、「ボディークでなら自分を変えられそう!」と思った方は、入会手続きを行います。
入会意欲がもともと高い方は、身分を証明できる書類やクレジットカードなどを持ってくるとスムーズでいいかもしれません。
Bodyke(ボディーク)でよくある質問
最後に、気になるポイントを質問させていただきました。
新型コロナウイルスの感染症対策について

ボディークでは、感染症対策として、トレーナーのマスク着用、トレーニングマシン等の消毒、換気、検温、また全トレーナーに対してPCR検査を実施しています。
また、当日の予約キャンセルについても柔軟に対応しています。
体調がすぐれない場合や、新型コロナウイルスに感染、または陽性の方との濃厚接触の可能性がある場合は、当日のキャンセルでも消化扱いにはいたしません。お気軽に連絡いただければと思います。
トレーニングになかなか通えないと、コース期間内にトレーニングを消化できるか不安かもしれませんが、有効期間の延長にも対応しますので、ご安心ください。
体験トレーニングの時間や料金は?

体験トレーニングは、15分間2~3種目程度、無料で行っています。
他社様の体験トレーニングの場合、「当日入会で体験料金が無料」などの条件がありますが、ボディークではそのような条件は一切ありません。
トレーナーの質は高い?

トレーナーの選考には、適性検査や面接など10段階以上のプロセスを用意しており、2020年10月時点での採用率は0.27%でした。
入社後に社内アカデミーとテストを通過しないとデビューできず、実際にデビューできなかったトレーナーもいます。
トレーニングを予約する際には、トレーナー名もあわせて表示されているので、好きなトレーナーを選びながら通うことができます。
店舗によっては女性トレーナーも在籍しているので、男性トレーナー相手では緊張してしまうという方も、女性トレーナーを選べば安心できるかと思います。
他に気になるポイントがある方は、実際に無料の体験トレーニングを受けてみましょう!
Bodyke(ボディーク)はこんな人におすすめ
女性専用
分割・都度払い
手ぶらOK
シャワー
プロテイン
返金保証
管理栄養士
予約しやすい
無料体験
オンライン
完全個室
トレーナー固定
1日3~6食を食べてOK! 独自のダイエットメソッドを持つボディークについて説明してきました。
大きな特徴は、業界トップクラスの充実度を誇る10大保証。当日キャンセルや休会にも寛大に対応してくれるので、プライベートと両立しながら通えるパーソナルジムです。
保証が充実しているぶん、他のパーソナルジムと比べるとコース料金はやや高いですが、通いやすさを重視する方には納得してもらえるでしょう。